Tweets at 2022-01-27


@shitayudedaikon 時間や内容によって更新に時間がかかることはありますが、エラーかも知れないです。 メールを見るか、actionsの中に結果出てたりします。 (pagesのconfigでは詳細のエラーは見えない) in reply to shitayudedaikon

さて講義終わって晩御飯休憩して英会話。

本日の #DMM英会話 は英国在住のPさん。 もとヘッドシェフ。とはいえ英国は各国の外国料理がポピュラーなので、スペイン、地中海、和食もやったことがあるらしい。 さらにキッチンだけでなく、マネジメントや財務も経験とのことでいい勉強になった。

教科書に従ってビジネス会話の例、レストランでの会食。 It's nice to meet you at long last. I appreciate you working me into your schedule. I‘ve… https://t.co/NiQUKbZQ9V in reply to o_ob

P「Stella Artoisだな」 俺『お、いいね!』 P「ベルギーのピルス(白ビール)だ」 俺『自分はそれにベリーのシロップを入れるのがオススメ』 P「なんと、それはおもしろい」 in reply to o_ob

俺『[I'm glad that you could make it.]って言い方は、米英どっちでも通じるの?』 P「通じる。英国ではturn upも使う。I'm glad that you turned up」 俺『どっちも"よくぞ来てくれました"って意味になるのね』 in reply to o_ob

ちなみに自分の英語力的には Level 7-10らしい えーそんなことはないと思うんだが in reply to o_ob

外食産業にお勤めとのことで、英国の最近のこのあたりの現状について聞いてみた。 俺『ビール1杯の値段、どれぐらいです?』 P「5 pints 6 pounds」 俺『6ポンド…(計算して)926円?高っ!』 『まてよ…5pints… https://t.co/5vLX4v5l7f in reply to o_ob

@niusounds まさに「英語なんもわからん」です 中学生の息子がやっている英文法と同じテキストを見ても最初のほうからいろんな疑問が湧いてくる…。 in reply to niusounds

RT @shitayudedaikon: 趣味で作ってるタイピングゲームを更新しました 変更点は以下の通り ・googleサイトからgithub pagesへお引越し ・ツイッターカードが表示されるように ・ボタンの見た目などを微調整 githubを使うとエンジニアみたいでわ…

ざこざこです にじ打 初級クリア! クリアタイムは30.27秒 https://t.co/jPjytU7204 #にじ打

RT @reality_totsu: エッ?!?!?!爆速?!?!?!エッ!?!?!? イラストありがとうございます!!!!めちゃくちゃ嬉しいです、すき😭

RT @lyu_0509: 主語のでかいツイートをしますがVRChatには現実世界の生きづらさから必死に目を背けて毎日ボロボロになりながら何とかメタバースで現実逃避して笑顔浮かべてる人が沢山居る感じするし、できるならアバターの向こう側でも笑っていてほしい

何度でもいうけど メタバース世界で年齢/利害関係/性別とか関係なくフレンドとしてキャッキャできる存在は尊いし むしろ半世紀ぐらい生きると価値 「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体 友達ゼロ… https://t.co/5s4h4Wz6rL

べつにHMDとかつけなくても、 年賀状みたいなメディアがたくさんあればいいんだと思うよ それが昭和の時代は酒と女で、 平成の時代はBBSやアイドルで 令和の時代はVRSNSだというだけで 30年ぐらいのスケールで日々LTV徳を積もう in reply to o_ob

RT @k_modeki: ドイツの展示会に行ったときに偶然デロリアンが展示されていたので撮影したもの。 なぜ僕がマーティの格好をしているのか。偶然そのようなコーディネートだったのだ。嘘のような本当の話。 https://t.co/hJpHimWPu9

デジハリ大学院講義「人工現実」 #DHGSVR21 も この現実科学ラボ、レクチャーシリーズに仕込みを入れさせていたただいております。 今回も神回の予感…!? #現実とは デジタルハリウッド大学(DHU)公開講座 現実科学ラボ… https://t.co/vru2PHNT0b

#CoeFont まだ障害発生中なのか… 「しらばらくお待ちください」ってのは相当たいへんそうだな…南無… https://t.co/R1JGFF7g05

RT @shitayudedaikon: タイピングゲームの動作確認のためにめっちゃにじさんじメンバーの名前タイピングしてる 多分世界で五指に入ると思う ちなみに、一番打ちにくいと感じたのは「でびでびでびる」

ボストンスタイルの眼鏡に近くなったね https://t.co/Ffm77AyD9U

計算機数学といてたら午前が溶けたが だいたい解き終わったからよしとする

South of Orion via NASA https://t.co/TVUTUjIK51 https://t.co/9Nv3JFGotz

VTuber一問一答自己紹介なのに なぜか餃子のマニアックな食べ方を学んでしまった #Vtuber一問一答自己紹介 #DHGSVR21 https://t.co/dESij6LI4I

年初あたりにラボの朝会で所信表明とか、オミクロン株の動向とかを語っているZoom録画を見直していたのですが、 「オミクロン株はこの日ぐらいに1万人超えるだろうね」とか言ってたのが現実になってて我ながら未来予測の確度が高くて笑う…。 (年初はまだ冗談だと思われていた)

@Kuroly7 日本の法律かどうかによりますね in reply to Kuroly7

@CTsuchinoko 腹筋ガード、ドローインしてますか!? 「腹筋ガード」は「腹横筋」を使うエクササイズ https://t.co/B0LopqFn6d in reply to CTsuchinoko

JetBrains compose desktopの derivedStateOf について学んだ

#DMM英会話 シアトルの音楽家のRさんにピアノとギターの運指(fingering)について聞いてみた。 jazz, classic, CGCコードなど左手の形は同じ。pickingなど右手の奏法は細かく変わる。rockの場合はネックが違うので左手は握るような形状になる。

ピアノの場合、コード、左右動作は基本的に1オクターブになる。左手は主にベース、両手を使う和音もある。白鍵を1つの指で2つ押す和音もある in reply to o_ob

手を挙げる動作はパフォーミングでもあるが、タイミングをとるため、また力をダイナミックにする、ドラミングする場合など。 ジャズの場合、より表現的(expressive)になる 静かに弾くときは手を鍵盤に置く(lay)。 in reply to o_ob

クラシックピアノの先生は基本的に5本指で演奏するように指導する。PCのキーボードと同じく指を上下にさせることで安定して弾く、静かに弾く目的があるのではということ。 (俺はクラシックはわからんけどね!) 以上豆知識でした in reply to o_ob

うちの人が日本製の電機オーブンとパイレックスでキッシュを上手に焼く実験をしているのですが、失敗作にありつけるのでありがたい。

杉山知之先生、68歳のお誕生日おめでとうございます! 明日の現実科学ラボで大きな発表があります。藤井先生や学生と一緒にいろいろ準備しています。 新しく立ち上げられたブログもALSとご家族の方々に届いてほしい… 自分の声を残す… https://t.co/PVj4pJ3ggt

@syusake ありがとうございます そうなのですよ、パイプオルガンはほぼ建築物ですが https://t.co/hrwtnQS8SL 実は演奏台は電子化されていたりします https://t.co/IqhaHo6Rx8 https://t.co/hJ5HWhWzc9 in reply to syusake

@syusake リモート化はされていて、プログラム化もされているようです https://t.co/Za03Pplrmb そもそもパイプオルガンの歴史は科学 https://t.co/pE9hYugkSW in reply to syusake